臓器やメンタルの働きには自律神経が関わりがあり、活動に働く交感神経と休息に働く副交感神経があります。
朝起きる時にも交感神経が働くのですが強いストレスは血管を収縮し肩こりや頭痛の原因となります。
リラックスには副交感神経が関るのですが、両方のバランスを上手にとり心地よく過ごすことができると良いですね。
リフレッシュ効果の高いアロマオイルとしてパルマローザなどがありますが、ゲラニオールと言う成分が多く含まれております。
リラックスのみではなくリフレッシュのオイルも取り揃えておりますので、その日のご気分でお選びください。
アロマオイルのラベンダーやホーウッドはリナロールというリラックス成分が多く含まれております。
アロマオイルの経皮吸収(皮膚から吸収すること)は20分程と言われており、血液に浸透し、体を巡り代謝されます。
アロマを受けた後は水分を多く摂って代謝を促すことが良いとされております。
トリートメントに使用するオイルは2種類あり、ベースとなるキャリアオイルと香り効能効果が高い精油、アロマオイルがあります。
キャリアオイルにアロマオイルを希釈して皮膚に塗布していきます。
日本人に向けた希釈濃度なので比較的アレルギーは出にくくなっておりますが、アロマのアレルギーがある方はお伝えください。
グレープフルーツやオレンジ、レモンなどの柑橘系に入っている成分は神経系に作用してストレスの緩和や免疫系に効果があるとされておりますが、他にも血管拡張、脂肪分解、コレステロール、脱毛などにも関連が深い成分とされております。
女性ホルモンは閉経と共に低下すると言われておりますが、骨密度も低下すると言われております。
主にカルシウム、ビタミンD、ビタミンKが骨密度を上げるための主要成分らしいのですが、骨からのカルシウム流出を防ぐにはビタミンKが重要とのことです。
緑黄色野菜や海藻などに多く含まれております。
人間の五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を堪能していただくために、サロンでは照明、音、香り、ハーブティー、手技、一つひとつにこだわりがあります。
あなただけのオーダーメイドのトリートメントをご堪能ください。
食事を咀嚼して味わうことで、オレキシンという脳内ホルモンが出るそうです。
睡眠にも深く関わりのあるホルモンなので今の時代とても注目されており、味わうことの重要性が問われております。
乾燥の季節到来です。
乾燥肌には保湿は勿論のこと、体内への水分補給も必要とのこと。
水分不足になると、血液がドロドロになり代謝が悪く乾燥肌になりやすくなります。
1kgにつき35mlが成人の1日の水分必要量とのこと。
カフェインの入ったものは利尿作用が高いため、ノンカフェインで摂取すると良いとのこと。
また、お白湯で摂取することは内臓にも良いらしいです。
アロマトリートメントメニューはスタンダードコースとラグジュアリーコースに分かれております。
スタンダードコースではキャリアオイルにセサミオイルを使用し、ラグジュアリーコースではオーガニックのローズヒップオイルを使用しております。
ラグジュアリーコースには30分のお身体についてのカウンセリングが含まれております。
ストレス社会の今日この頃です。
一年の終わりに自分のご褒美として身体を労ってあげてはいかがでしょうか。