紫外線から目を守ってくれる成分アントシアニンですが、ポリフェノールの一種とされ、ベリー系の食材に多く含まれております。
1日必要摂取量は40mg程。
赤ワインですと100ml中に200mgも含まれております。
お酒は癌のリスクを上げますが、程よいお酒はストレスを和らげます。
適度に節度ある量を嗜みたいものです。
ワインやコーヒーに多く含まれているポリフェノールですが、動脈硬化や抗酸化作用があるそうです。
1日3杯ほどのコーヒーを間隔をあけて飲むと良いとのこと。
また、夜はカフェインレスのコーヒーが良いかもしれませんね。
カフェインレスでもポリフェノールは含まれているそうです。
お顔の左右のバランスがとれていない方も多いと思います。
噛み癖や、姿勢なども関係しております。
お食事の時、左右均等に噛むことでお顔の筋トレになり改善されることもございます。
前歯上下がぴったり合わさっているか確認してみましょう。
睡眠が浅いとほうれい線が深くなるそうです。
原因は頭の血流が不足することで頭皮が固くなりお顔に歪みが出てくるとの事です。
また、ターンオーバーも上手くいかず肌の状態も崩れます。
一般的には8時間睡眠と言われております。
特に夜はリラックスを心がけてお過ごし下さい。
海老、蟹、鮭など赤い食材に含まれているアスタキサンチンという成分ですが、抗酸化作用、抗紫外線作用など美容効果があります。
抗酸化力はビタミンCの6000倍との事。
圧倒的なのです。
アスタキサンチンの1日摂取量は6mgで紅鮭一切で3mgです。
加熱された油とタンパク質が組み合わさると糖化現象が起こるとの事、お肉やお野菜などは煮たり蒸したりすることが良いかもしれませんね。
ラグジュアリーコースには30分のカウンセリングが含まれております。
お身体のことやライフスタイルのことなどご相談下さい。
ラグジュアリーコースで使用されるキャリアオイルは有機ローズヒップオイルを使用しております。
リノール酸が豊富でセラミドが50パーセントと言われております。
セラミドとは脂肪肝脂質のことで角質層にあるバリア機能を持つ成分です。保湿力に優れております。
ビタミンには脂溶性水溶性とありますが、ビタミンCは水溶性となり、一度に吸収されるのは1000mgとのことです。
1000mg以上摂取しても尿となり体内から出てしまうとの事です。
朝昼晩にわけて摂取すると効率が良いかもしれませんね。
ビタミンCはよく摂取されている方が多いのですが、ビタミンEと一緒に摂取することで、血管年齢が若くなり相乗効果があるとの事です。